けいゆうのブログ

MENSA会員・TOEIC985・東大4落ちでうつ病人間

Discordでの通話開始・終了がわかる人数通知botを作りました

 

スポンサーリンク

はじめに

多人数での通話に重宝するDiscord。

しかしいつボイスチャンネルに人が入ったかは通知してくれません。

いちいち誰かいるかチェックするのは面倒……。

"Number of People"ボットはそんな問題を解決してくれます。

【招待URL】

discord.com

使い方

上のURLからボットを招待しましょう。

サーバーの管理者権限が必要です。

デフォルトの言語設定は英語になっています。

日本語にするには管理者の方が適当なテキストチャンネルで/langnopと打ち日本語を選択してください。

日本語の場合、ボイスチャンネルに出入りがある度【ボイスチャンネル名】:人数の形でサーバーのシステムメッセージチャンネルに投稿します。

通知先のテキストチャンネルは後述するコマンドで変えることができます。

コマンド

管理者限定の重要なコマンド以外は実行したことが本人以外わからないようになっているので気軽にお使いください。

/mynoticenop

コマンドを入力したユーザーについて入退室通知のOn/Offを切り替えます。デフォルトではOnです。Offを選択するとどのボイスチャンネルに入ろうと一切通知が投稿されなくなります。

/vcnoticenop

IDを入力したチャンネルについて入退室通知のOn/Offを切り替えます(管理者限定)。Offにすると該当のボイスチャンネルに人が入っても通知が投稿されなくなります。チャンネルIDはボイスチャンネルを右クリック、モバイル端末なら長押しし「IDをコピー」を選択することでコピーできます。

/sendherenop

コマンドを入力したテキストチャンネルを通知先として設定します(管理者限定)。デフォルトはサーバーのシステムメッセージチャンネルです。

/notifynamenop

入退室通知にユーザー名を表示するか設定します(管理者限定)。デフォルトはOffになっています。Onにすると「ユーザー名が【チャンネル名】に入室しました」の形式で通知されます。

/langnop

言語を切り替えます(管理者限定)。デフォルトは英語です。

/helpnop

コマンド一覧を表示します。

終わりに

紹介は以上になります。

最後にお願いなのですが、サーバーの維持費用が結構な負担なのでご寄付いただけると嬉しいです。

【Amazonギフト券 受取人:u0t0s0u0b0u@gmail.com】

https://www.amazon.co.jp/dp/B004N3APGO

【PayPal】

https://paypal.me/ke1yu?country.x=JP&locale.x=ja_JP

質問等ありましたらこの記事のコメントにお寄せください。